人にも地球にやさしい家づくりZEH、LCCM、パッシブmasuiiモデルハウス
360°masuiiモデルハウスはこちらから
未来のために 省エネ、創エネでランニングコストを抑えた、環境にも家計にもやさしい家づくりを提案します。
〇高断熱・高気密仕様
高断熱、高気密な家とは魔法瓶のような家のイメージです。 夏は外気の熱を遮断し涼しさを保ち、冬は温めた空気を外に逃がさない。 壁、床、天井の断熱材、開口部の断熱性能にとことんこだわることで家の保温性を高め、一年中 快適で省エネな住まいを提案します。
〇パッシブデザイン
パッシブデザインとは、自然や環境の持っているエネルギーを上手に取り入れる設計手法です。 庇やパーゴラ、ルーバー、落葉樹の適切な配置で夏の日差しは遮り、冬の暖かい日差しはふんだ んに取り入れます。 適切な窓のサイズや配置計画、吹抜けなどを利用して風の道を作り自然風を取り込みます。 地域や周辺の環境によって日差しの入り方や風の向きは異なります。 設計者の経験や時には環境シュミレーションソフトを使い、日射取得量や風量計算を行い、なる べく暖冷房機器に頼らない快適な生活を提案してゆきます。
雨水の利用なども含め、自然の恵みを上手に使う設計を積極的に提案してゆきます。
〇LCCM、ZEH
LCCM(ライフサイクル・カーボンマイナス住宅)とは建築時から解体時までの CO2 の総排出 量をゼロ以下にする住宅です。
ZEH(ゼロ・エネルギーハウス)は、使うエネルギーと創るエネルギーがゼロ以下になる住宅です。
高断熱・高気密仕様、パッシブデザインによる快適性と省エネに加え、高効率設備機器、太陽光 発電システムを取り入れることで、LCCM、ZEH を推奨してゆきます。
単純に優れた設備機器に頼った高性能住宅ではなく、設計による工夫で自然の恵みやエネルギ ーを最大限に活用した、快適で本当の意味で環境に配慮したパッシブ LCCM・ZEH を作ってゆきます。
masuiiモデルハウス 自然素材を使った家づくり
360°masuiiモデルハウスはこちらから
合板やベニア板を使わない家
masuiiモデルハウスでは、ベニヤ板や合板板を一枚も使わないで作っています。
構造は奈良の吉野スギやヒノキを、仕上げは栃木の八溝スギを使用しています。
また、階段や棚やキッチンやテーブルなどは、国産の栗や山桜や鬼胡桃などの広葉樹を使用しています。
国産広葉樹は丸太から仕入れています。丸太は製材して約1年間ほど乾燥させます。乾燥させた後には再度プレーナーをかけて反りをなくし、天板や棚板などに使用することができるようになります。製材所では丸太の割れや木自体の反りなどを見て鋸を入れる角度を決定。厚みは使いたい用途によって変わってきます。テーブルなどは60mmくらいの厚板に、棚板や枠材だったら30mmほどの薄板に。もちろん薄板の方が乾燥期間は短く、1枚あたりの単価も安くなります。そのため、用途をしっかり考えて製材することが大切です。
洗面室天井はヒノキ、収納棚は杉、造作された洗面は栗で製作されています。
漆喰仕上げ
日本の伝統的な家屋の壁にも使われてきた漆喰。石灰岩を焼いた生石灰を水和反応させてできる消石石。この消石灰に糊(のり)やスサを加えて、水で練ったものが漆喰です。天然素材の漆喰。優れた断熱効果と超湿効果があります。ウイルス、匂いなどの有機物を分解する力もあります。
masuiiモデルハウス 下塗り (4.5mm) + 上塗り漆喰 (4.5mm)の約 9mm
9mmの漆喰仕上げの空間、一歩踏み入れた時に、湿度、熱、音など、ぜひご体験ください。
和紙仕上げ
和紙は柔らかい風合いで目にも優しく、お部屋の空気の清浄や湿度の調整にも効果があります。和紙の染めは、草木などの植物を使用して染めていきます。梅、よもぎ、胡桃など皆さんの生活の身近にある植物で表情豊かな色が生まれます。さらに、天然の染めは、色が落ち着いて馴染んでいくため、変化を楽しむことができます。
モデルハウスの茶室では草木染めで染めた和紙を使用しました。柔らかく奥深い自然の色に魅了されます。
大谷石
天然ゼオライトの多孔質構造は、温度・湿度を一定に保つ調温・調湿効果があるため、大谷石の空間は、夏は涼しく、冬は暖かく快適。
しかも、スポンジ状の小さな穴を持つ鉱石である大谷石は多数のマイナスイオンと強い遠赤外線を放出していると言われています。これらが人々の心と身体を癒しや安らぎを与えています。さらに、吸音・音響、調湿・防臭の効果も持っています。
masuiiモデルハウスでは薪ストーブのある壁一面に大谷石を使用しています。
羊毛断熱材
羊毛断熱材は繊維のねじれの中に空気をたくさん留めることができるので高い断熱性を持っています。
さらに、羊毛断熱材は天然のウールを使用しているため、他の断熱材にあるような、ホルムアルデヒドといった有害物質を発生させません。
そのほかにもたくさんのいいポイントがあります。調湿性が高いため、室内の湿度を一定に保ち、結露の発生を防ぎます。さらに、住宅内の嫌な臭いを吸着して分解する性質があります。
セルフビルドで作る家
「ますいい」では、「自分の家を自分で建てたい」というお客様と一緒に、セルフビルドという方式を取り入れた家づくりに取り組んでいます。
メンテナンスやDIYを楽しめる暮らしは、自然素材の家の経年美化を楽しむことに繋がります。
自然素材の家は手間が掛かるとマイナスに捉えるのでなく、メンテナンスは楽しく有意義な時間と実感していただけるよう、セルフビルドの家づくりに積極的に参加していただく工夫を重ねています。
masuiiモデルハウスでは、漆喰壁、床塗装、タイルはりなどをセルフビルドしました。
セルフビルドの良いところ1:記憶に残る家づくりが出来ます
セルフビルドに興味があるということは、ものづくりが好きな人が多いかと思います。家族で時間をかけて作り上げる時間は、かけがえのない時間となります。家族だけでなく、友人などを集めて行うお施主さんも・・・。この左官のムラは、自分のこだわりとか、このペンキを塗った時は、子供をおんぶしながら塗ったとか。何件も探してお気に入りのタイルを見つけ、キッチンに貼ったとか、きっと、家づくりの思い出を、思わず誰かに語りたくなってしまうはずです
セルフビルドの良いところ2:メンテナンス/簡単な工事がセルフで出来るようになる
セルフビルドを通して、プロに教わりながら、実際の作業をしながら様々な技術を習得することができます。さらに、ここにはこの材料を使ったという素材の知識も身につきます。家は完成して終わりではありません。暮らしていくうちに、変化していくものです。セルフビルドをすると、メンテナンスやDIYも楽しめる暮らしへと日常が変化します
セルフビルドの良いところ3:コスト削減につながる
本来職人さんにお願いをするところを自分で作るので、コストの削減につながります。それと同時に、職人さんのスピードの速さと技術の高さにも驚くはずです
自分はセルフビルドが得意だと気がつく場合もあります。思ったよりもセルフビルドが進まないと気がつく場合もあります。セルフビルドをすることで、コストを削減しつつ、日本の職人さんの技術を体感することに繋がります